奥村組
SUSTAINABILITY

女性活躍推進への取り組み

DATA BOOK

女性活躍推進法に基づく企業情報の公表

※女性活躍推進法…女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(2016年4月施行)

採用した労働者に占める女性労働者の割合
【中途採用者含む従業員全体】
2020年度 26.1%
2021年度 22.0%
2022年度 20.1%
男女別の採用における競争倍率
【正社員新卒採用】
2020~2022年度
採用活動実績
男性 女性
2.9倍 3.2倍
労働者に占める女性労働者の割合
【従業員全体】
2021.4.1現在 13.5%
2022.4.1現在 13.5%
2023.4.1現在 14.0%
男女の平均勤続年数の差異
【定年後継続再雇用者を除く正社員】
2021.4.1現在 男性 女性
14.4年 11.2年
2022.4.1現在 14.6年 11.1年
2023.4.1現在 14.6年 11.0年
男女別の育児休業取得率
【対象:正社員】
2019.10.1~2020.9.30 男性 女性
2.9% 100.0%
2020.10.1~2021.9.30 7.2% 100.0%
2022.4.1~2023.3.31 93.8% 100.0%
労働者の一月当たりの平均残業時間
【対象:全従業員】
2020年度 27.7時間
2021年度 26.2時間
2022年度 24.6時間
長時間労働是正のための取り組み内容:
  • ・全社においてフレックスタイム制度を導入
  • ・内勤部門において「ノー残業デー(プレミアムフレックス)」、外勤部門において「ノー残業当番」を実施
  • ・時短、休日・休暇取得推進の各施策を定着させるための「ワンウィークミーティング」の展開
  • ・現場異動時休暇取得の推進
  • ・「休暇取得予定表」の作成を義務付け
有給休暇取得率
【正社員全体】
2020年度 48.9%
2021年度 44.9%
2022年度 49.7%
管理職に占める女性労働者の割合 2021.4.1現在 3.0%
2022.4.1現在 3.7%
2023.4.1現在 3.9%

男女別の職種又は雇用形態の転換実績
【3事業年度実績】

  • ※1 一般職→地域職(2019年度まで)、
    地域職→全国職(2020年度から)
  • ※2 契約社員→正社員
2018年度~
2020年度
職種転換実績※1 男性 女性
8人 11人
雇用形態転換実績※2 26人 7人
2019年度~
2021年度
職種転換実績※1 8人 8人
雇用形態転換実績※2 26人 5人
2020年度~
2022年度
職種転換実績※1 5人 2人
雇用形態転換実績※2 24人 3人
おおむね30歳以上の女性の
正社員としての採用実績
                    
- 1人
男女別の再雇用又は中途採用の実績
【中途採用者(従業員全体)3事業年度実績】
2018年度~2020年度 男性 女性
179人 90人
2019年度~2021年度 135人 67人
2020年度~2022年度 123人 57人
一般社団法人 日本建設業連合会
ENAA 一般財団法人エンジニアリング協会
公益社団法人 土木学会
一般社団法人日本建築学会
一般社団法人 日本建設業連合会
ENAA 一般財団法人エンジニアリング協会
公益社団法人 土木学会
一般社団法人日本建築学会