奥村組
SUSTAINABILITYサステナビリティ

ESG/SDGsについて

[社会]地域社会・企業との連携

社会貢献活動

広く社会、地域に貢献する活動を行うとともに、体験学習等の受け入れなどにより建設産業の人材育成にも貢献しています。

奥村記念館の運営

2007年、創業100周年を迎えられたことへの感謝の気持ちを込め、当社にとってゆかりの深い奈良の地に「奥村記念館」を建設しました。古都の景観に調和したデザインの当館では、ゆったりとくつろいでいただける憩いの空間と当社の歴史や技術を紹介する展示スペースを設けて無料開放しています。
当館は、当社の得意技術である「免震」を採用しており、免震装置(実物)の設置状況を見学できるスペースを設けています。また、地震の揺れと免震効果の両方を体感していただける「地震・免震体験装置」や、免震装置の有無による違いをご覧いただける免震比較模型、シールドマシン模型も設置しています。2025年3月6日には来館者300万人を達成し、4月19日に記念イベントを開催しました。
また、アマチュア音楽家の方々に発表の場を提供し、来館者にも楽しんでいただけるようコンサートも開催しています。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

来館者300万人記念イベント
一般社団法人 障がい者自立推進機構に協賛

SDGsに貢献する取り組みとして、一般社団法人障がい者自立推進機構とオフィシャルパートナー契約を締結し、同機構が運営するアート事業「パラリンアート」を通じて障がい者の自立を支援しています。パラリンアートに登録している障がい者アーティストが描いたアート作品を、本社をはじめとする主な事業所や稼動中の建設現場の仮囲いなど26ヵ所に展示しています。

パラリンアート展示状況
  • 東日本支社(東京都)
  • 庁舎建設現場(青森県)
現場見学会の開催

建設工事への理解を深めていただくため、全国の工事所で見学会を開催しています。

  • 地元小学生を対象とした現場見学会およびレリーフ除幕式
    (兵庫県 豊岡佐野トンネル工事所)
  • 地元保育園児を対象とした現場見学会
    (岐阜県 養老トンネル北工事所)
体験学習会などの実施

全国の事業所において、体験学習や企業訪問等を受け入れています。

  • 小学生を対象とした体験学習会(技術研究所)
  • 中学生の企業訪問受け入れ(九州支店)
地域活動への参加等

各事業所において、さまざまな活動を通じて地域の方々と交流しています。

  • 清掃活動(福島県 南相馬復旧工事所)
  • 公民館の除雪活動(石川県 JRTT白山美沢野JV工事所)
  • 幼稚園児の作品集を仮囲いに掲示(愛知県 あま市新庁舎工事所)
  • 干潟の清掃活動(九州支店)
一般社団法人 日本建設業連合会
ENAA 一般財団法人エンジニアリング協会
公益社団法人 土木学会
一般社団法人日本建築学会
一般社団法人 日本建設業連合会
ENAA 一般財団法人エンジニアリング協会
公益社団法人 土木学会
一般社団法人日本建築学会